unsaid
常識 一般論 倫理観 道徳観念
世の中にはルールってものがあって
それを守るのがヒト なのかな
守れないのは悪いヒト・・・
悪いことをしているっていう意識が罪悪感なんだろうか
罪悪感がない場合は?
どうしても 人と相容れない部分がある
納得できない部分というか 譲れない部分
でも それはどう説明しても間違ってるのは私の方で
どんなに正当化しようとしても認められない
別にそれはいいんだけどね
ただ ある事柄一つにしても
100人が100人同じように受け止めてるって思うのは変じゃないかな
同じ物を見たとしても いいと思う人もいれば悪いと思う人もいると思う
それを表現するかどうかは別で
否定したいのに肯定してしまうとか
とりあえず当たり障りのない返事をしておこうとか
ある種のゴマカシだけど
そうすることで波風を立てないってのはあるのかも
純粋だから嘘がつけない そんなことはない
黒を白と言うことは 嘘じゃなくて 何だろう
詭弁 へりくつ そういうことかな
分かり合えないであろう人と
話すのは メンドウクサイの一言
それを楽しめたらいいのだろうけど
まだまだ そんな境地には達せない
ぬるま湯が好きなのは仕方ないね
戦いを好まないのは (-ω-;)ウーン どうしてだろ
世の中にはルールってものがあって
それを守るのがヒト なのかな
守れないのは悪いヒト・・・
悪いことをしているっていう意識が罪悪感なんだろうか
罪悪感がない場合は?
どうしても 人と相容れない部分がある
納得できない部分というか 譲れない部分
でも それはどう説明しても間違ってるのは私の方で
どんなに正当化しようとしても認められない
別にそれはいいんだけどね
ただ ある事柄一つにしても
100人が100人同じように受け止めてるって思うのは変じゃないかな
同じ物を見たとしても いいと思う人もいれば悪いと思う人もいると思う
それを表現するかどうかは別で
否定したいのに肯定してしまうとか
とりあえず当たり障りのない返事をしておこうとか
ある種のゴマカシだけど
そうすることで波風を立てないってのはあるのかも
純粋だから嘘がつけない そんなことはない
黒を白と言うことは 嘘じゃなくて 何だろう
詭弁 へりくつ そういうことかな
分かり合えないであろう人と
話すのは メンドウクサイの一言
それを楽しめたらいいのだろうけど
まだまだ そんな境地には達せない
ぬるま湯が好きなのは仕方ないね
戦いを好まないのは (-ω-;)ウーン どうしてだろ
モラル って言葉を調べてて
モラルハラスメントに行き当たった
その具体例に こんなのがあった
*自分の価値観を絶対視していて、同調しない者は敵と考える。
確かに自分の価値観は大切だと思うし 人と同じでない部分があるのは知ってる
でも 同調しないからって敵とは考えないなぁ
みんな同じの方が怖いって思うしね
へぇーー こういうのもちゃんと統計が出てるんだね
自分が正しいって思うのもいいけど
自分以外は認めないってのは どうなんだろうねぇ
哲学者じゃないんだから
自分の哲学を論じて弁じても 何の意味もないと思う
自分を否定する必要もないけれど
必要以上に肯定するのも やっぱりオカシイと 思うかなぁ
ちょっとね ナンダカナァ ってことがあったので
(# ̄З ̄) ブツブツ 言ってみましたー
答えも出ないし 解決もしないけどね
モラルハラスメントに行き当たった
その具体例に こんなのがあった
*自分の価値観を絶対視していて、同調しない者は敵と考える。
確かに自分の価値観は大切だと思うし 人と同じでない部分があるのは知ってる
でも 同調しないからって敵とは考えないなぁ
みんな同じの方が怖いって思うしね
モラルハラスメントを起こしやすい人格
自己愛性人格障害(自分の事にしか関心が無く、特別な存在だと思い込む)の傾向がある人物は、モラルハラスメントの加害者となりやすい。
加害者となった場合、自分が精神的な暴力を振るっていると言う自覚は無く、そのため是正が難しい。 by Wikipedia
へぇーー こういうのもちゃんと統計が出てるんだね
自分が正しいって思うのもいいけど
自分以外は認めないってのは どうなんだろうねぇ
哲学者じゃないんだから
自分の哲学を論じて弁じても 何の意味もないと思う
自分を否定する必要もないけれど
必要以上に肯定するのも やっぱりオカシイと 思うかなぁ
ちょっとね ナンダカナァ ってことがあったので
(# ̄З ̄) ブツブツ 言ってみましたー
答えも出ないし 解決もしないけどね
| 沈思 | 23:30 | comments:0 | TOP↑
秦野義仁(01/22)
ユイ(08/29)
kooohei(きゅう)(07/26)
ユイ(05/15)
ユイ(05/15)
RYU(05/06)
ダイビッツ(04/03)
ユイ(12/16)
一個(12/15)
ユイ(11/13)
たけ(11/04)
ユイ(10/23)
takan(10/14)
ユイ(08/17)
一個(07/27)
ユイ(07/22)