その一語から
桜子、桃子、はあるけど 梅子は・・・(-ω-;)ウーン
百合子はあるけど 薔薇子はないな
撫子 桔梗 菫(すみれ) とかはあるかな
杏(あんず) 林檎(りんご) はありそう
同じ花や木 植物でも 人の名前になるのは 音の響きやイメージでかな
和モノの感じがして 楚々とした人を思い浮かべそうだなぁ
肝心の本の内容は 短編だったし 読んだ瞬間に忘れてしまったw
| 日記 | 15:26 | comments:6 | TOP↑
| 日記 | 15:26 | comments:6 | TOP↑
女性の名前で4文字 と言うので一番最初に思い浮かぶ名前かな~(さくらこ)
女の人の名前で4文字はなかなか無いから・・
| takan | 2010/05/27 21:43 | URL | ≫ EDIT
「撫子」とか「桔梗」とか「林檎」ってのは人名用漢字として使えるようになったのってここ最近じゃなかったっけかな。
それまでは戸籍には登録できない漢字だったんだよね、確かw
薔薇子ってwww
なんか漢字では艶やかというかゴージャスな感じがするけど・・・
音で聞くとなんかヘンだよねwww
そういわれたら 桜 だけでも名前になるから
あえて 子はつけなくてもいいかもだね
4文字で桜子以外だと 薫子とかは聞いたことあるなぁ
子をつけただけで 雰囲気が変わるね
| ユイ | 2010/05/28 00:12 | URL |
(・0・。) ほほーっ そうなんだ??
戸籍ってややこしいね
人名用として使える字じゃないとダメなのね
その場合は 平仮名とかで登録したのかなぁ
薔薇子は笑うw
でも 今なら薔薇と書いてローズと読ませるとかもありそう
あ その前に自分の名前が薔薇じゃ書けないね( ̄Д ̄;)
木で思い出した 松子さんは存在してる(笑)
| ユイ | 2010/05/28 00:18 | URL |
梅になると おばあちゃんのイメージがあるけど
小梅は キャンディー♪
小梅太夫とか( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
竜胆は 知らないと読めない字
花っぽくないねーー
考えてると次々連想できて面白いな♪
| ユイ | 2010/05/28 00:22 | URL |
秦野義仁(01/22)
ユイ(08/29)
kooohei(きゅう)(07/26)
ユイ(05/15)
ユイ(05/15)
RYU(05/06)
ダイビッツ(04/03)
ユイ(12/16)
一個(12/15)
ユイ(11/13)
たけ(11/04)
ユイ(10/23)
takan(10/14)
ユイ(08/17)
一個(07/27)
ユイ(07/22)